7月を迎えたこの時期、実はハゼ釣りのシーズンなんです。
意外とハゼ釣りを楽しみにしている人は、多いんですよ。
やってみると簡単で家族で楽しめます。
竿や仕掛けは、いたってシンプル。
竿とオモリと針とエサ。これだけです。
ベテランの人だと1日に78匹釣ったなんて人も・・・。
私もはじめて(2時間)で9匹ほ釣りました。
問題になるのがエサですが、
どーーーしても、ウネウネしている虫が苦手だと言う人は、
桜エビ(乾燥しているもの)でも釣れます。
スルメやイカの燻製(珍味)は、いま一つの食いつき出した。
サラミは問題外。見向きもしませんでした。
いろいろ調べてみると、エビ(冷凍のブラックタイガー)が良いとのこと。
スーパーで1尾38円(天然ものでした。)を購入。
小指の爪ぐらいに、小さく切り刻んで持って行きました。
かなりの食いつきで、ハゼ釣り初挑戦の娘もいきなりゲットです。
釣ったハゼは、リリースしてきましたが、
天ぷらやフライ、甘露煮などにしても食べられます。
毎年、7月を迎える楽しみの一つです。
意外とハゼ釣りを楽しみにしている人は、多いんですよ。
やってみると簡単で家族で楽しめます。
竿や仕掛けは、いたってシンプル。
竿とオモリと針とエサ。これだけです。
ベテランの人だと1日に78匹釣ったなんて人も・・・。
私もはじめて(2時間)で9匹ほ釣りました。
問題になるのがエサですが、
どーーーしても、ウネウネしている虫が苦手だと言う人は、
桜エビ(乾燥しているもの)でも釣れます。
スルメやイカの燻製(珍味)は、いま一つの食いつき出した。
サラミは問題外。見向きもしませんでした。
いろいろ調べてみると、エビ(冷凍のブラックタイガー)が良いとのこと。
スーパーで1尾38円(天然ものでした。)を購入。
小指の爪ぐらいに、小さく切り刻んで持って行きました。
かなりの食いつきで、ハゼ釣り初挑戦の娘もいきなりゲットです。
釣ったハゼは、リリースしてきましたが、
天ぷらやフライ、甘露煮などにしても食べられます。
毎年、7月を迎える楽しみの一つです。
| ホーム |